不安を煽られていませんか?

盗聴発見を生業とする私が言うのも変な話なのだが、発見業者のHPを見て不安を煽られてはいないだろうか?

最近だと「ステルス盗聴器」なる言葉も飛び出し、盗聴の世界が進化しているかのような印象を与えているように思える。

ステルス盗聴器とは、デジタル盗聴やリモート盗聴の総称として作られた造語で、新しい盗聴器では無い。

現実の盗聴の世界は、最早盗聴器の時代では無く、盗聴器の発見などと言う業界自体が時代遅れなのだ。

本来盗聴の主役だった電話盗聴は、IP電話や光回線そしてデジタル化によって、電話盗聴などは最早、現実的には不可能に近くなっている。

室内盗聴などは最初から滅多にあるものではない。

理由は、自室で一人で喋っている人など居らず、何時喋るかもわからない人が喋るのを待ち続けて聞く人など現実には居ない。

それを、寝息を聞いて興奮するとか尤もらしく言っているのは、盗聴発見業者だけである。

つまり、有りもしない不安を煽らなければ商売にならないと考えているに他ならない。

 

現実の盗聴の世界は、盗聴など困難な世界になっているのだが、盗聴されていると思っている人は鰻上りに増えている。

その理由は「知ったかぶり社会」になっているからである。

現実の盗聴器を知らない者が、不安を掻き立てる目的で書かれている盗聴発見業者のデマを読み、それを鵜呑みに信じてネット拡散して行く。

拡散されたデマは伝言ゲームの様に、尾ひれが付いたり肝心な所が抜け落ちたりして広がって行く。

それを読んだ人が、それがさも現実の様に思うのだが、それを読んだ人も広げた人も盗聴器を触った事も無い人ばかりだ。

正に「知ったかぶり社会」である。

 

知ったかぶり社会は、知ったかぶりの人が善意で不安を抱える人にアドバイスする。

しかし、デマを教えたり不安を増長させる事を尤もらしく教えて不安を煽ってしまう。

 

そもそもの話、盗聴器など然程使えない代物だ。

実際の盗聴器を知らない人は、結構遠くでも聞える様に思えるかも知れないが、盗聴器の規格はアナログ電波を使うコードレスホンと同じなので、コードレスホンで通話できない範囲や場所と盗聴器で聞ける範囲は同じである。

TVなどの盗聴特集も、嘘を見抜ける場面が映し出されているが、それに気付ける人はまずいない。

それがレベルゲージだ。

盗聴器の電波到達距離は直線見通しで100Mだ。

100Mで有る理由は100Mを超える出力は違法出力となり、電波管理局の摘発対称になってしまうからである。

秘匿性が重視される盗聴器でこれは致命的だ。

また、合法出力であればワイヤレスマイクとして市販できる。

故に、盗聴器は特定少電力危機の枠内で作られているので100Mしか電波が飛ばないのだ。

更に言えば、出力が高いほど見つけ易くなり100Mを超える出力の盗聴器のメリットは殆ど皆無である。

 

下のAR-3000Aのレベルゲージは9段階表示なので、レベルゲージがMAXであればそこが発信源であり、0が電波到達限界の100Mとなる。

そこから受信地点から発信源までの距離を有る程度割り出せる。

上の写真は直線見通し30M先の盗聴器の電波を受信している時の映像だ。

AR-3000Aのレベルゲージは6本立っている。

後方のPCのAR-300Aのコントロールソフトは10段階表示でレベル7を示している。

電波到達距離の100Mを9段階で表示すると、1本当たり11Mの計算になり写真は3本消えているのでレベルゲージで見る発信源との距離は33Mとなり、推定距離と実際の距離が殆ど合致している事が分かる。

つまり、屋外で受信している時にレベルゲージが8本も9本も立っていたらおかしいのだ。

それは次の動画を見れば分かると思う。

 

これは僅か1Mでレシーバー(AR-3000A)に近づけたり遠ざけたりしている時の映像だ。

僅か1Mですらレベルゲージが大きく変化している。

この理由は、目の前にあるパソコンラックで電波を遮られているからである。

つまり、移動しながら受信していれば、必ずレベルゲージは変化すると言う事だ。

TVなどでは車で移動しながら電波を受信しているが、車で10Mは数秒で通り過ぎる。

なのに、レベルゲージが変化しないと言う事は、盗聴器も障害物の無い状態で一緒に移動している事を示しているのだ。

その状態を推測すると、追走する後続車両から発信されているとしか考えられない。

それらの映像は、向かう先に盗聴器が無い事を物語っているのである。

 

因みに、高いビルだと盗聴器の電波が遠くまで飛ぶと言うのも嘘である。

電波到達距離とは直線見通しの事を言う。

その直線見通しとは、障害物が何も無い状態での到達距離で、高いビルでもそれは変わらない。

直線見通し100Mの飛距離の電波が、100M以上飛ばない理由は大気に含まれる水蒸気による減衰なので、ビルの高さや障害物は無関係なのだ。

 

電波の種類と用途

周波数と特徴

 

電波は全て同じではなく周波数によって性質や特徴が異なり、その性質や特徴毎に用途が異なり電波法による割り当て周波数が決まっています。

周波数帯 波長 特徴 用途
3hz~3hz ELF 極超長波帯 100000km~100km 極超長波は大地や水中を通り抜ける 鉱山通信・潜水艦通信
30hz~300hz SLF
300hz~3Khz ULF
3~30KHz VLF 超長波帯 100km~10km 10から40メートルの水中を透過する 電波航法・潜水艦通信
30~300KHz LF 長波帯 10km~1km 高緯度地域で大きな空中線電力の地表波が安定して利用できる 誘導無線・標準電波・長波ラジオ
300~3000KHz MF 中波帯 1km~100m 昼間は地表波のみ有効で比較的短距離しか届かないが、夜間は電離層で反射する 中波ラジオ・船舶気象通報・航空無線航行
3~30MHz HF 短波帯 100m~10m 電離層での反射により上空波が遠方まで到達する 航空洋上管制・漁業無線・短波放送
30~300MHz VHF 超短波帯 1m~10m 電離層では普通反射せず、地表波は減衰が大きく空間波による見通し範囲の通信が基本 テレビ、FMラジオ
300~3000MHz UHF 極超短波帯 10cm~1m 波長が短くアンテナが小型化できるので移動通信に適する テレビ・携帯電話・PHS
3~30GHz SHF センチメートル波 1cm~10cm 直進性が強く、大量の情報送信が可能で高速データ通信に向く ETC・無線LAN・衛星放送(BSやCS)
30~300GHz EHF ミリ波帯 1mm~10mm 狭くて強い指向性 レーダー・衛星通信
300GHz~ THz テラヘルツ波 1THz =波長300μm 光波と電波の中間領域 非破壊検査・宇宙観測
盗聴器に使われる周波数帯はVHFとUHF帯が使用されますが、実用性があるのは70~450Mhzです。

盗聴の種類

無線式(電波式)盗聴

 

無線式の盗聴器には、室内盗聴と電話盗聴の二種類があります。

 

室内盗聴

室内用の盗聴器には、AC電源式と電池式の盗聴器が有り、AC電源式は通電されていれば電波を出し続ける事から半永久タイプとも言われているが、電源の有る所にしか付ける事が出来ず必然的に盗聴器の設置場所は制限されます。

電池式の盗聴器は電池で作動する為、設置場所に制限はありませんが、ボタン電池であれば2日程度単三乾電池使用で1週間から2週間程度で盗聴器の電池が切れてしまいます。

また、VOXと呼ばれる音声起動式の盗聴器やスイッチに連動させるスイッチ連動式の盗聴器もあります。

 

電話盗聴

電話盗聴器には、電源やアンテナは必要ありません。

電話回線は受話器を上げた時に「プー」と言う発信音が流れますが、その時に電気が流れ、電話盗聴器はその電気を使い起動するので、電話をしない時には電波を出しません。

また電話盗聴器は、電話線をアンテナとして使うため、電話盗聴器にはアンテナがありません。

そして、電話盗聴は室内盗聴のように電波を受信してもハウリングは起しません。

ハウリングは受話器でだけ起きるので、電話盗聴器にはハウリングを使った調査は出来ません。

電話盗聴が可能なのは、メタル線でアナログ通信に限られ、光ケーブルには盗聴器を仕掛けられません。

光ケーブルには盗聴器を起動させる電気は流れておらず、アンテナとするメタル線も存在しないので光ケーブルには盗聴器を仕掛けられませんし、仕掛けても盗聴器は作動しません。
その為、光電話を盗聴するにはメタル線が使われているモデムから電話機までのメタル線に限定されるのです。

 

有線式盗聴器

有線式盗聴器とはその名前の通り、電波を使わず有線で聞く盗聴器の事です。
電波を使わないので、盗聴発見器などで発見する事は出来ません。

しかし、マイクからコードが繋がっているので、目視で発見できます。
また、コードを辿れば相手の聞いている場所にたどり着いてしまい、盗聴者からすればデメリットが多いため、現在ではほとんど使用されていません。

基本的に部屋に有線式の盗聴器を仕掛ける場合、コードはドアや窓等の開口部から出さなくてはなりません。

時折、「壁や天井の中の配線」を心配される方もおられますが、事実上不可能です。

有線式の盗聴器の配線は、壁の中や天井裏に配線出来そうに思えるのですが、これが実際にやろうと思えば大変なのです。

まず壁ですが、壁板を止めている釘の頭は例外なく埋め込まれて取り付けられています。

その釘を抜く為には、壁板をえぐらなければ釘を抜く事は出来ません。

一部だけ取り替えれば、周りと色が変ってしまいますし、壁紙の貼ってある壁であれば壁紙も張り替えなければなりません。

つまり壁をめくると言う事は壁を新品に取り替えなければならないのです。

壁紙交換まで入れれば、最低2日の行程です。

しかも、壁が新品に変っていれば誰でも分かってしまいます。

天井も同じです。

天井は、天井裏へ登れると思いがちですが、実際には天井配線工事は下から天井板をめくって配線するのです。

天井裏は登るようには作られていません。

特にマンションで天井に上れば天井が抜け落ちます。

 

デジタル盗聴

デジタル盗聴はこちらを参照

 

携帯電話の盗聴

携帯電話の盗聴はこちらを参照

 

 スマートホンで盗聴

携帯電話は盗聴出来ませんが、スマホには盗聴の危険があります。

携帯電話と違い、スマホはアプリを入れてしまえば盗聴や盗撮が可能になります。

代表的なアプリが「Cerberus(ケルベロス)」で、録音による盗聴、盗撮、位置情報の取得まで何でも出来てしまうアプリで、アプリ一覧からCerberusを隠す機能も備えています。

その為、アプリ一覧から隠されていればインストールされているのかも分からず、起動してるのかも分かりません。

そのCerberusに対抗するアプリが「カンシチェッカー」です。

但し、検出は出来ても削除は出来ません。

また、削除しようにもアプリが隠されていれば出来ませんし、スマホ本体の通常の初期化では消えない場合もあるので、通常の初期化をした後でもカンシチェッカーに引っかかるようなら、PCに繋いで外部ストレージとして認識させてPCから消すか、ショップで完全初期化してもらう必要があります+.。

 

自動応答」と言うアプリを使えば、スマホをデジタル盗聴器の様に使用する事が出来ます。

元々デジタル盗聴とは、携帯電話にイヤホンマイクを取り付けて自動着信にセットした物ですので、スマホを自動着信に出来ればスマホをデジタル盗聴器として使用できる訳で、この「自動応答」と言うアプリはその自動着信機能のアプリです。

更に言えば、Bluetoothヘッドセットを使えばBluetoothヘッドセットで拾った音声を、スマホ経由で送信する事も出来てしまいます。

 

この「スマホで盗聴」は間違った理解をしている人も多いのです。

スマホで盗聴する事は出来ても、スマホの通話は盗聴出来ません。

Cerberusでの盗聴は、ボイスレコーダー機能で周囲の音を録音し、その録音ファイルを送信し、撮影はカメラを起動させて写した画像を送信する物であって、リアルタイムに聞いたり見たり出来る訳ではありません。

通話記録は送信出来ても、通話内容は送信出来ないのです。

つまり、スマホは携帯の部分とパソコンの部分があり、遠隔で出来る事はパソコンの部分に限られ、携帯電話の部分で出来る事は発信させる事しかできません。

パソコンの部分で出来る事は、アプリなどのソフトの起動とデータ送信に限定されるのです。

つまり、「通話を聞かれる」と言う通話の盗聴は出来ません。

「自動応答」も、スマホを盗聴器の変わりにする事は出来ても、スマホの通話を盗聴する事は出来ません。

一番の対策は、ガラケー携帯を使用する事です。

 

レーザー盗聴器

レーザー盗聴はこちらを参照

 

リモート(リモコン)式盗聴器

リモート(リモコン)式盗聴器はこちらを参照

 

電磁波盗聴(テンペスト)

電磁波盗聴(テンペスト)はこちらを参照

 

盗撮

盗撮はこちらを参照