街の中で盗聴電波を探すには

街の中で盗聴電波を探すには

 

TVで見かける様に街の中で盗聴の電波を探す場合、サーチはかけずに周波数を固定させる。

レシーバーの受信周波数を主に398.605Mhz、399.030Mhz、399.455Mhzのどれかに固定する。
いわゆるAch、Bch、Cchと言われる周波数だ。

レシーバーを車に積み、周波数を固定して街中を走る。
すると、盗聴器の電波が飛んでいる所を通れば勝手に受信する。

市販のハンディーレシーバーを使う場合、付属のアンテナでも十分受信は出来るが、車外アンテナを取り付けた方が感度は良い。

盗聴器の電波を受信して聞くだけなら法的には何の制限も無いが、聞いた内容を誰かに話したら電波法違反になるので要注意。

また、車外アンテナを付けたくない場合は、アンプで増幅して感度を上げる方法もある。

但し、拾えるのは室内盗聴ばかりで、電話盗聴は滅多にお目にかかれない。
電話盗聴は電話をしていなければ電波は出ない、車で走っている近辺で盗聴器の付いている家の人が電話をしている確立は0に近い。

今まで、一度だけ電話盗聴の電波を拾った事がある。
その時に分かった事がある。
電話盗聴をされている家を特定する事は不可能に近いと言う事だ。

室内盗聴であれば、家を特定するのはさほど難しくは無い。
しかし、電話盗聴は別物だ。

電話盗聴は、電話線をアンテナとして電波を飛ばす。
その為、盗聴器が付けられている家の近くにある電話線全般から電波が出ていた。
アッテネーターで減衰させても、反応は変わらず盗聴器本体までの距離を測定できない。
その時の電話は15分ほどで切れた。
つまり、仕掛けられている家を特定する事は出来ないと言う事だ。

まあ我々発見業者は、家を特定するのが仕事ではなく、依頼された家の盗聴器を探すのが仕事なので、家を特定する必要は無いので、家を特定出来なくても問題は無い。

GPSでの追跡は可能か?

GPSで位置情報を取られて先回りされる。

そんな話が頻繁に舞い込む。

はたして可能なのだろうか?

まあ自分でやってみれば不可能な事が理解出来るだろう。

GPSは、GPS単体ではほとんど役に立たない。

何故なら、通信機能が無いから、位置情報を得ても送れない。

位置情報を送るには通信が不可欠なのだが、通信に使えるのは携帯電話だけ。

つまり、携帯電話のGPS機能を使うしかない。

しかし、自分で契約している携帯の位置情報サービスを他人は使えない。

その為、仕掛ける人が自分で買ってきた携帯を付けるしかない。

しかし自分の携帯で見る位置情報の画面と、「いまドコ」等の位置検索システムの画面はかなり違う。

自分の携帯で現在位置を見ると、移動のルートも表示されるのだが、位置検索は点でしか表示されない。

通信を行なった時の情報が点で表示されるだけだ。

そして情報が表示されるまで数十秒のタイムラグが発生する。

つまり、表示された位置は数十秒前の位置であり、リアルタイムでは無い。

例えば、交差点の手前で表示されていたら、交差点を曲がったのか直進したのか、どの方角に向っているのか分からない。

それの繰り返しなのだ。
GPS機器にはメモリ式の物もある。

内蔵メモリに位置情報を記録するタイプなのだが、このタイプは電波を出さない。

電波を出さないから、この機種を使われていれば発見も出来ないし、ジャミングも出来ないと考えてこの機種で狙われていると考える人もいる。

しかし、この機種は取り付けた後回収しなければ位置情報を入手する事は出来ない。

つまり、リアルタイムで追跡出来る物では無い。

 

つまり後手後手の情報しか得られないのに、先回りなど出来る訳も無い。

盗撮を調べる(光学式)

電波式の盗撮発見器は、電波を使わないカメラには対応していない。

そんなカメラには光学式盗撮発見器を使う。

光学式盗撮発見器は、赤色LEDを発光させ赤い光を出し、赤いフィルター越しに見ると球面ガラスが光って見える。

 

赤色LEDを消し、赤いフィルター越しに見た状態

光学式盗撮発見器

光学式の盗撮発見器の赤色LEDを点灯させ、赤いフィルター越しに見た状態

光学式盗撮発見器2

光学式の盗撮発見器を使うと、この様にレンズが光って見える。

レンズを光らせる事でカメラを発見するタイプなので、労力は要るが電池切れのカメラや、電波式発見器では見付けられない小型ビデオカメラなども見付け出す事が出来る。

数種類の光学式発見器が発売されているが、安い物はLEDの光が弱くあまり光らない。